塗装工事が完了しました。
色を間違えないように窓に色サンプルが貼ってあります。白い部分は消臭調湿性のある塗装(チャフウォール)を塗っています。
大阪府北摂高槻市で建築設計事務所を主宰している建築家です。
たのしくためになる建築をつくることがわたしのミッションです。
塗装工事が完了しました。
タイル張りが始まりました。
タイルを張るのは3か所です。コンロ台まわり、シンクまわりの腰壁、そして洗面台まわりです。
洗面台まわりには白いモザイクタイルを使用しています。洗面器からの水はねによって壁が傷むのを防ぐためです。
造作工事が進んでいます。
ペニンシュラ型のキッチンを囲む腰壁が立ち上がってきました。この中に、既製品のキッチンシンク台と食洗機がすっきりと収まる予定です。
作り付けの棚も取り付けられ、現在は工事中の道具や釘などの置き場としても活躍しています。
また、塗装のサンプルも出来上がりました。アクセントカラーとなる青は、濃さの異なる3種類を作成し、現地でほかの建材と並べながら最適な色を選んでいきます。
あなたならどの青を選びますか?下地工事が進んでいます。
猫用の階段を取り付けました。猫の体重や、飛び降りた際の衝撃にも耐えられるよう、下地工事の段階で壁にしっかりと固定しています。
仕上げの下地となる部分の工事が進んでいます。いよいよ仕上げ工事に入るというタイミングで、色の打ち合わせを行いました。