▲ホヅプロのために集まった学生たち
伊賀市の島ヶ原へ。
一年ぶりにホヅプロ(穂積製材所プロジェクト)を訪れました。
ホヅプロとは廃業した製材所を木工を中心とした教育・交流施設に
作り変えるプロジェクトです。
昨年、吉永建築デザインスタジオはその宿泊部屋となる
“寝どこ”を設計しました。工事は建築系の大学生たちによる
セルフビルドで、私にとっても学生たちにとっても
とてもいい思い出となりました。
↓昨年の思い出写真
そして一年後
新しい建築家設計の「寝どこ」の建設が進んだり、
広場が完成したり、参加する学生も入れ替わったりしたけれど
なんか一年ぶりに来たという感覚はなく
流れている空気は昨年と変わらずさわやかでした。
最近の学生は元気がないとか、自分で率先して動かないとか言われますが、
それってメディアの捏造じゃない?と思うくらいホヅプロの学生たちは
アグレッシブに動きまわります。
キチンと活躍する場を与えてあげれば
そしてその活躍を応援したり褒めてあげるフィールドさえあれば
学生たちも輝くのですよ。
日本の未来は明るいぞ!
▼ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。


高槻市の建築家 吉永健一の設計事務所/吉永建築デザインスタジオはこちら→