2025年4月30日水曜日

ネコと暮す団地リノベーション工事プロセス|壁にタイルを張る理由

タイル張りが始まりました。

タイルを張るのは3か所です。コンロ台まわり、シンクまわりの腰壁、そして洗面台まわりです。

コンロ台では火を使うため、仕上げには不燃材を使用します。また、油が飛ぶこともあるため、油滴が付着しても変色せず、拭き取りやすい素材であることが求められます。タイルはこれらの条件を満たす建材です。一方で、タイルは目地の部分が拭き取りにくいというデメリットがあるため、一般的にはフラットなキッチンパネルを用いることが多いですが、今回はデザイン性を重視して、青いタイルを採用しています。

シンクまわりの腰壁は、猫がひっかきやすい場所でもあるため、傷に強いタイル仕上げとしました。壁のボリュームが目立たないように、ここでは壁と同じ白いタイルを選んでいます。

洗面台まわりには白いモザイクタイルを使用しています。洗面器からの水はねによって壁が傷むのを防ぐためです。