2025年9月3日水曜日

町田の団地リペア設計プロセス|“ここからどう変わる!?”ビフォー公開

町田の団地リペアの改装前の様子をお伝えしましょう。

元の間取りは3LDKです。


竣工当初は、LDKとその左隣の2つの洋室の間は襖で仕切られていました。しかし、後の改装で個室化を目的に壁で仕切られるようになっています。
もし竣工当時のまま襖で仕切られていれば、開け放って広々と使えるのに…ともったいなく感じます。



キッチンは使い勝手のよいI型で、比較的新しいため、このまま活かせそうです。



洗面はほぼ竣工当時のままでした。洗面器は小さく、洗濯機を置く場所もなく、玄関から丸見えという点も課題です。


このお部屋で、限られた予算の中でどこまでご希望を叶えられるのか。設計の挑戦が始まります。



2025年8月27日水曜日

町田の団地リペア設計プロセス|大阪から関東へ、遠方案件でも対応できる方法

私たちの事務所は大阪にありますが、今回ご依頼いただいたのは東京は町田市でのお仕事。実は、関東でのプロジェクトは初めての経験でした。


お客様は「対面で打ち合わせをしたい」とご希望されていましたし、工事が始まれば現場を確認する必要も出てきます。そうなると、交通費だけでもかなりの金額になってしまいます。

ご予算が限られるなかで、品質を落とさずにご希望を実現するためには、出張回数を減らす工夫が必要でした。

そこで設計については、細部まで図面を描くのではなく「デザイン監修」という形をとりました。そして工事監理は、要所となるタイミングにしぼって現場に足を運ぶことにしました。具体的には、

  • 工事が始まる直前

  • 設備の配管が終わったとき

  • 仕上げ工事が始まる直前

  • 工事が完了したとき
    の4回です。

この方法によって、余分なコストをかけずにクオリティを確保し、安心して工事を進めることができるはず。「遠方の事務所にお願いして大丈夫だろうか?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あきらめる必要はありません。ご希望に合わせた形で、安心してお任せいただける体制を整えています。

2025年8月13日水曜日

町田の団地リペア設計プロセス|購入前から寄り添う団地リノベ、町田での始まり

町田の団地リペアは、お客様が団地を探し始めたところからご一緒しました。

地元に詳しいお客様が、不動産会社を通じて候補をいくつか絞り込み、私は図面や管理組合の資料を確認。希望のリノベーションができるか、購入価格と工事費を合わせて予算内におさまるかなどを一つひとつ検討していきました。上京してお客様と一緒に内覧することもありました。

立川、国立、町田の物件を見比べ、駅からの距離や利便性、価格、予想工事費を総合的に検討した結果、町田市内の分譲団地に決まりました。物件探しからここまで、約3か月。いよいよ設計のスタートです。


2025年8月6日水曜日

ホームページ更新のお知らせ

弊社ホームページに設計事例を追加掲載しました。京都の2DKのマンションを1LDKにリノベーションした事例です。下記リンクからご覧ください。

Kyoto Monochrome Renovation

リノベ後

リノベ前
間仕切りのないおおらかさと、モノクロームの潔さが際立つ、シンプルで洗練された住空間が特徴です。コストを抑えるため、解体範囲を最小限にとどめ、壁紙や樹脂製の床タイルといった比較的安価な建材を使用。それでも空間が安っぽく見えないよう、色味や素材感にこだわり、シンプルながら上質さを感じられるインテリアを目指しました。




町田の団地リペア 設計プロセススタートします

昨夏、町田市で設計工事監理を手掛けた団地リノベーションが竣工しました。数回にわたって、その完成までのプロセスを紹介していきたいと思います。

リノベ前とリノベ後の平面図です。LDKと北の洋室の間仕切りを取り払いダイニングキッチンを広げました。玄関と洗面脱衣室の間は建具で仕切りました。その他、仕上げおよび設備機器の更新を行っています。


南側のリビングから北側のダイニングキッチンまでおおらかにつながったことにより、家全体に広がりが出ました。風通しもよくなり大変快適です。

リノベ前

リノベ後

リノベ後

間仕切りを取り払ったことによりダイニングキッチンが広がり、窓から団地の緑をパノラマで楽しめるようになりました。

リノベ前

リノベ後

キッチンユニットはそのまま再利用しました。キッチン横に洗濯機置き場を設けることで、洗面室を広く確保し、家事動線を集約しました。

リノベ前

リノベ後

洗面脱衣室は洗面器と鏡収納のみのシンプルな構成とし、必要な収納としてオープン棚を設けました。収納をオープンにすることで、小さいながらも狭さを感じない空間に仕上げています。なお、洗濯機置き場はキッチン横に配置しました。

リノベ前

リノベ後

玄関は既存の玄関収納の扉を取り外し、オープン収納に変更しました。靴だけでなく、傘や上着も収納できるよう工夫し、目隠し用にロールカーテンも設置しています。

リノベ前
リノベ後

次回からは完成までのプロセスを紹介していきます。

2025年8月5日火曜日

2025年夏季休業について

 下記の期間、夏季休暇をいただきます。

8月17日(日)~8月24日(日)

メールでのお問い合わせは通常通り受け付けておりますのでお気兼ねなくご連絡ください。