明日 11/21 の22時より放送される
ABEMA Prime「団地がいまアツい!知られざる魅力と可能性は?」 に、
スタジオ出演いたします。放送終了後は6日間無料で視聴できるとのことです。
いま団地が注目されている理由や、その魅力・可能性について、団地に詳しい建築家としてお話ししたいと思います。
高槻市の建築家 吉永健一全仕事
大阪府北摂高槻市で建築設計事務所を主宰している建築家です。
たのしくためになる建築をつくることがわたしのミッションです。
2025年11月20日木曜日
11/21 ABEMA Prime「団地がいまアツい!知られざる魅力と可能性は?」に出演します
2025年11月12日水曜日
町田の団地リペア竣工写真|風が通り抜ける、開放的なダイニングキッチンへ
町田の団地リペアが竣工、引き渡されました。
竣工の様子を紹介しましょう。
寝室とダイニングキッチンをつなぐ出入口を設けました。もともとここには押し入れがありましたが、別室に大きなクローゼットを設けたことで不要となり、その代わりに風が通り抜ける開口を確保しました。
キッチンと洋室を仕切っていた壁を取り払い、開放的なダイニングキッチンへと生まれ変わりました。窓の外に広がる緑豊かな景色を眺めながら、ゆったりと食事を楽しめる空間です。
2025年11月5日水曜日
町田の団地リペア工事プロセス|工事完了。お客様立会いの竣工検査を実施しました。
工事が完了しました。
引渡し予定日の約1週間前に、お客様立会いのもと竣工検査を行いました。
ごく一部に塗装の剥がれや壁紙の隙間といった軽微な不具合が見られましたが、全体としては良好な仕上がりでした。
指摘箇所の補修を終えたのち、いよいよお客様へのお引渡しとなります。
2025年10月30日木曜日
SUVACO団地リノベ特集に協力しました「懐かしくて新しい団地リノベ」
建築家と設計事例を紹介するサイト「SUVACO」の団地リノベーション特集記事に協力しました。代表の吉永が、団地に詳しい建築家・不動産の専門家としてインタビューを受けています。記事では、団地リノベで失敗しないためのポイントや心得をまとめています。ぜひご覧ください。
2025年10月15日水曜日
町田の団地リペア工事プロセス|風が通り抜ける家へ。建具と家具の設置が進行中
下地工事が完了し、いよいよ仕上げ工程に入る前段階として、建具や造り付け家具の設置が進んでいます。
かつて南北を塞いでいた壁には新たに開口を設け、風が通り抜けるようにしました。エアコンを使う季節には空調効率を考えて扉を閉められるようにしています。引き込み戸を採用することで、開け放したときは扉の存在を感じさせない、すっきりした印象になりました。
登録:
コメント (Atom)






